2019年3月9日土曜日

3/17(日)日本発達心理学会「笑う・笑わせる・笑われる」

《笑い学関連の学会ラウンドテーブル・発表》

日本発達心理学会第30回大会@早稲田大学戸山キャンパス

2019年3月17日(日)12:30~14:30
ラウンドテーブル(RT9)『笑う・笑わせる・笑われる:発達的視点からの捉え直し』
企画:伊藤理絵(岡崎女子短期大学)
話題提供:藤野正和(長崎短期大学)「重症心身障害児の笑い(微笑)はどのように捉えられてきたか?」
話題提供:村上太郎(九州女子大学)「幼児は「実験場面で」どのような笑わせ行動を見せるのか?」
話題提供:白井真理子(同志社大学)「笑われ恐怖の中核は本当に恥感情なのか?」
ファシリテーター:川上文人(中部大学)、近藤龍彰(富山大学)

※ポスター発表
3/17(日)9:30~11:30(PS1-22)「幼児が予期外の事象にユーモアを感じるのはいつか?―Griceの質の格率への理解との関連」三好理央(追手門学院大学大学院)・大神田麻子(追手門学院大学)・谷口康祐(同志社大学赤ちゃん学研究センター)・竹下秀子(追手門学院大学)
3/17(日)17:30~19:30(PS4-37)「自発的微笑の縦断的観察IV」川上文人(中部大学)
3/19(火)12:30~14:30(PS9-28)「乳児と保育者との快情動の共有と、情動調整の発達との関係―「つよし」が笑顔を見せるまでの変容」本岡美保子(広島大学大学院)

0 件のコメント:

コメントを投稿