2020年9月13日日曜日

笑い学研究27号発行

笑い学研究27号が発行されました!

《巻頭言》鳶野克己(日本笑い学会副会長)「「生きることの訳のわからなさ」と笑い」
《特別寄稿》大平哲也「笑いと身体心理的健康・疾病との関連についての近年の研究動向―2010年~2020年の観察研究、介入研究を中心に―」
《論文》伊藤理絵「幼児期後期の嘲笑理解の発達―感情理解・心の理論・道徳性の観点から―」
《研究ノート》佐々木沙和子「発達障がい幼児と保育者との笑いを伴う関わり合いに関する研究―幼児の言葉の拡がりに着目した一事例を通して―」
《研究企画委員会企画》やまだりよこ「【聞き書き拾遺】『笑いと私』・上方笑芸と歩んだプロデューサー―見えない笑芸史と笑いを支えた大瀧哲雄氏の履歴―」
《書評》
中條敦仁:金 小英 著『平安時代の笑いと日本文化:『土佐日記』『竹取物語』『源氏物語』を中心に』
青砥弘幸:田畑 栄一 著『教育漫才で、子どもたちが変わる:笑う学校に福来る』
松阪崇久:赤木 和重 編著、砂川 一茂・岡崎 香奈・村上 公也・麻生 武・茂呂 雄二 著『ユーモア的即興から生まれる表現の創発:発達障害・新喜劇・ノリツッコミ』
《海外研究動向》
《投稿広場》

論文や研究ノート等は12月ころにJ-Stageにて公開される予定です。 

0 件のコメント:

コメントを投稿